厳選サブスク比較

【2025年9月最新版】10社を比較!遊園地・テーマパークのおすすめサブスク(月額・定額)

【2025年9月最新版】10社を比較!遊園地・テーマパークのおすすめサブスク(月額・定額)

「遊園地やテーマパークにもっと気軽に通いたいけど、毎回の入場料が高い…」
「いろんな遊園地・テーマパークのサブスクが出てきているけど何が違うの?どれが自分に合っているの?」
そんな風に感じたことはありませんか?

近年はアミューズメント施設でもサブスクサービスが増え、ファミリー層からカップル、友人同士まで幅広い人が利用するようになっています。
ですが一方で、
「本当に元が取れるのか」
「混雑日でも使えるのか」
「解約や利用制限はどうなっているのか」
といった不安を抱く方も少なくありません。

そこで今回は、人気の遊園地・テーマパークサブスクをタイプ別に比較し、料金や利用条件、特典内容まで徹底的に解説します。

ぜひ自分に合ったサブスクを選んで、思いきり非日常のエンタメ体験を楽しんでみてはいかがでしょうか?

この記事で分かること

自分に合った遊園地・テーマパークのサブスクがわかる

テーマパークごとのお得なサービスがわかる

こんな人におすすめの記事です

遊園地・テーマパークに定期的に通うことを検討されている方

お得に遊園地・テーマパークを楽しみたい方

クリエイター

Any LIFE広報担当 えにちゃん

株式会社Anyglo

|

編集長

Any LIFE広報担当 えにちゃん

Any LIFEの広報担当えにちゃんです!サブスク関連のお得な情報について定期的に発信していきます!

AnyLIFEのステマ規制への対応

本コンテンツはAnyLIFEが独自に制作していますが、紹介先等から送客手数料を受領しています。商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。紹介先等の指示による表示部分にはPRを表記します。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

遊園地・テーマパークのサブスクとは?

遊園地・テーマパークサブスクは、
月額や年額の料金を支払うことで対象の施設に何度でも入園できたり、割引特典や限定サービスを受けられる仕組みです。

通常のチケット購入に比べてコストを抑えられるだけでなく、頻繁に遊びに行く方や家族連れにとって利便性の高いサービスとなっています。利用条件や対象施設はプランによって異なるため、自分のライフスタイルや楽しみ方に合わせて選ぶことが大切です。

遊園地・テーマパークのサブスクの選び方

遊園地・テーマパークのサブスクを選ぶ際は、以下のポイントを考慮するといいでしょう。

頻度と価格のバランス

サブスクは利用頻度によってお得度が大きく変わります。月に何回も遊園地に行く方にとっては、1回ごとの入場料を払うよりもコストを抑えやすくなります。自分や家族の利用ペースに合った料金設定かどうかを確認して選びましょう。

同伴者割引の有無

サブスクの中には、契約者本人だけでなく同伴者も割引になるプランがあります。友人や家族と一緒に楽しむ機会が多い方にとっては、全体の出費を抑えられるメリットが大きいです。誰と一緒に利用することが多いかを考えて選ぶのがおすすめです。

更新割引の有無

長期的に利用を考えている方は、更新時の割引があるかもチェックしましょう。継続利用することでさらにお得になるプランを選べば、年間を通じてコストを抑えながら楽しく通い続けられます。

広報担当
えにちゃん

利用できない日があったりなどもするので、価格だけで全部を判断しないようには気をつけましょう!

おすすめの遊園地・テーマパークのサブスク10社

国内でシェアが多い遊園地・テーマパークのサブスク10社のサービス内容・特徴・料金体系・おすすめポイントについて解説していきます。

ユニバーサルスタジオジャパン

出典:https://www.usj.co.jp
料金大人21,000円~、子ども14,700円~
最低利用期間1年
利用できない日プランにより有り
同伴者割引
割引やイベントなどの特典駐車場の割引、誕生日に同伴者の大幅割引
更新割引
複数プラン3

おすすめのポイント

年に3回行くだけで元を取れるので、関西圏の方はオトク

広報担当
えにちゃん

一人で行くだけでも非常にお得ですが、同伴者への割引が豊富なのも嬉しいポイントですね♪

レゴランド

出典:https://www.legoland.jp
料金大人10,900円、子ども7,500円~
最低利用期間1年間
利用できない日プランにより有り
同伴者割引
割引やイベントなどの特典プランにより食事や宿泊割引有り
更新割引
複数プラン3

おすすめのポイント

パスポートは完全デジタルなので、スマホだけで完結

広報担当
えにちゃん

スタンダード、プレミアムプランだと、シーライフ名古屋へも一年間行けるのはものすごくお得感満載ですね♪

富士急ハイランド

出典:https://www.fujiq.jp
料金大人21,300円
中学生19,800円
小学生13,800円
幼児・シニア(65歳以上)7,800円
最低利用期間1年間
利用できない日有り
同伴者割引
割引やイベントなどの特典誕生月に4大絶叫優先権の座席指定、ふじやま温泉割引
更新割引
複数プラン

おすすめのポイント

顔認証システムでチケットレスで入場できます

広報担当
えにちゃん

年齢別に細かく料金が分かれていて、ファミリーさんだと非常に助かりますね!

サンリオピューロランド

出典:https://www.puroland.jp
料金大人20,000円~、子ども10,000円~
最低利用期間1年間
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典一般公開前のプレビュー観覧に、抽選で招待
更新割引
複数プラン2

おすすめのポイント

デジタルパスで購入すると8種類のキャラから選べます

広報担当
えにちゃん

デジタル版で購入するとご家族分の年間パスポートもまとめて登録できるので、ファミリーさんはデジタル版がおすすめです!

ハーモニーランド

出典:https://www.harmonyland.jp/
料金10,000円
最低利用期間1年間
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典アトラクション乗り放題、
グッズショップ・フードショップ5%割引、
有料アトラクション50%割引
更新割引
複数プラン

おすすめのポイント

13種類のアトラクションが乗り放題

広報担当
えにちゃん

園内での割引が非常に多くて、お得感満載です!更新割引があるのも嬉しいポイントです♪

東京ジョイポリス

出典:https://tokyo-joypolis.com
料金大人29,000円
小中高生24,000円
最低利用期間1年間
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典駐車場2時間サービス、一部フード割引
更新割引
複数プラン

おすすめのポイント

アトラクションも乗り放題になり、同伴者割引が5名まで適用

広報担当
えにちゃん

駐車料金が、割引ではなくサービスなのが魅力的♪
年間通うものなので、フードが割引なのも嬉しいですね!

マザー牧場

出典:https://www.motherfarm.co.jp
料金大人4,800円
子ども2,400円
同伴犬1,800円
最低利用期間2年
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典売店5%割引、キャンプ場10%割引、
場内周遊バス乗り放題
更新割引
複数プラン

おすすめのポイント

4800円という破格で2年間利用可能

広報担当
えにちゃん

3回行くだけ元が取れちゃうのに2年間利用可能!ワンちゃんの顔写真付きパスポートも非常に可愛いです!

那須ハイランドパーク

出典:https://www.nasuhai.co.jp
料金大人14,000円、子ども・シニア10,000円
最低利用期間1年
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典アトラクション乗り放題、駐車料金無料など
更新割引
複数プラン2

おすすめのポイント

パスの提示で近隣の施設などが割引も適応

広報担当
えにちゃん

3回で元を取れて、その他の特典が非常に豊富なのが嬉しいですね!
更新割引額が3000円と、継続するほどさらにお得になります♪

ひらかたパーク

出典:https://www.hirakatapark.co.jp
料金大人(中学生以上)20,000円
小学生17,000円
キッズ(2歳~未就学児)12,000円
最低利用期間1年
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典ノームショップ10%割引、一部フード割引
更新割引
複数プラン

おすすめのポイント

購入当日から1年有効なので、購入後すぐ使える

広報担当
えにちゃん

ショップの割引額が10%と園内でもオトクになります!

ハウステンボス

出典:https://www.huistenbosch.co.jp
料金大人20,000円
シニア(65歳以上)・小中高生15,000円
未就学児12,000円
最低利用期間1年
利用できない日無し
同伴者割引
割引やイベントなどの特典場内レストラン10%割引、
天然温泉「ハウステンボス温泉」10%割引、
グッズ5%割引、
場内ホテルに10%~20%割引宿泊
更新割引
複数プラン

おすすめのポイント

とにかくお得が多い年間パスポート

広報担当
えにちゃん

3回の入場で元を取れてしまうのにもかかわらず、割引などの特典も多くとても魅力的ですね♪

まとめ

遊園地・テーマパークのサブスクのおすすめをご紹介してきました。
料金や利用条件、特典内容などサービスによって特徴が異なりましたね。自分の利用頻度や楽しみ方に合わせて、ぜひ最適なサブスクを選んでみてください。

掲載されている情報は、AnyLIFEが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各サイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

公式LINEを追加する
お得なサブスク情報が定期的に届く!

公式LINEに登録するだけで
サブスク情報を定期配信

公式LINEを追加する