インフルエンサー/芸能人特集

幅広い層に大人気!ヨガ・ライフスタイル系インフルエンサーtsukiyogaさんの1日のスケジュールやこだわりなどインタビュー VOL.17

幅広い層に大人気!ヨガ・ライフスタイル系インフルエンサーtsukiyogaさんの1日のスケジュールやこだわりなどインタビュー VOL.17

第17弾はヨガライフスタイリスト・パーソナルトレーナーとして活動する傍ら、インフルエンサーとしても活躍しているtsukiyogaさんです。

tsukiyogaさんはTikTokやInstagramを中心に活躍するインフルエンサー。SNSの総フォロワー数は63万人にものぼります。

ヨガに出会い人生が変わった自らの経験から、心と身体を変えるツールとして発信しているヨガ・ライフスタイル関連の投稿は共感をうみ、幅広い層から支持をされています。

今回はそんな老若男女問わず幅広く支持されているtsukiyogaさんの、普段の生活やこだわりポイントに迫ってみました。

※このインタビューは2024年4月に行いました

▼tsukiyogaさんのTikTok投稿

@tsukiyoga

#肋骨締め てくびれるには ①ほぐして ②吐く呼吸で肋骨とじて ③筋肉でクセ付け✨ 動画で、呼吸の方法・ストレッチ・筋膜リリース・コアトレの4パターン紹介してるから【くびれ】のまとめから見てみてね🕊 fix rib flare for hourglass! . . #肋骨 #tiktok教室 #fyp #yoga #ヨガ #요가 #痩せる方法 #お腹痩せ #くびれ #くびれ作り #hourglass #ribflare #腹筋女子 #反り腰改善

♬ OMG – NewJeans

クリエイター

tsukiyoga

tsukiyoga

ヨガライフスタイリスト・パーソナルトレーナーとして活躍中。
その傍ら、ヨガを通して心と身体を変える方法を発信し、幅広い層から支持されている。

AnyLIFEのステマ規制への対応

本コンテンツはAnyLIFEが独自に制作していますが、紹介先等から送客手数料を受領しています。商品提供や広告を受けることもありますが、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与していません。紹介先等の指示による表示部分にはPRを表記します。詳しくはコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。

tsukiyogaさんがヨガに出会ったきっかけについて

運営

普段SNSでヨガやライフスタイル関連の投稿を多くしていますが、ヨガに出会ったきっかけを教えてください。

tsukiyoga

19-20歳くらいの時に、お父さんが通っていたフィットネスジムに一緒に行った際に、1つのヨガスタジオのクラスと出会ったことです。
元々運動することが好きだったのですが、その時ちょうど体調を崩したり、不眠症だったりと、心身のバランスが崩れている時期でした。

ヨガとは一般的な出会い方だったのですが、そのヨガのクラスが当時の私にとてもあっていたこともあり、ちょっと続けようかなと決心しました。
1年ほど続けていく中で、心も身体もすごく良い方向に変わっていき、気持ちも前向きになり、肩こりもすっきりしたり、猫背の改善など見た目も変わってきたりと実感しました。

ヨガに出会ったことで人生が前向きに変わっていったので、ヨガとの出会いが私にとってのターニングポイントとなっています。

▼ヨガに励むtsukiyogaさん

tsukiyogaさんがSNSでの発信を始めたきっかけについて

運営

そこからSNSでの発信を始めたきっかけを教えてください。

tsukiyoga

InstagramやTikTokをよく見ている若い世代の方向けに、「ヨガってこういうものだよ」とツールとして知ってもらうきっかけを作りたかったからです。

現在私のヨガ歴が11年目なのですが、私がヨガを始めた当時は同世代の10代・20代でヨガをやっているという方が少なく、オンラインヨガやYouTubeもなく、ヨガと気軽に出会える機会が少ない状況でした。
SNSが流行し始め、InstagramやTikTokは若い世代の方々と触れる機会が多くなってきたと思うので、10代・20代の方に、ヨガというツールを知ってほしいという気持ちで動画を作り始めました。

もちろんヨガがすべてではないですが、ヨガは合う人には合うと思うので、皆さんの人生が好転するきっかけと出会えるような投稿を心掛けています。

tsukiyogaさんの現在の働き方について

運営

現在のtsukiyogaさんの働き方を教えてください。

tsukiyoga

経営者・ヨガ講師・インフルエンサーとして活動しています。
法人化して会社としてやっているのですが、11年目を迎えるヨガ講師としての仕事がメインです。
そこから派生してヨガウェアのブランドを立ち上げたり、オンラインレッスンのコミュニティの形をつくったり、SNSでインフルエンサーとして発信したりと、全てヨガ講師の活動につながっています

tsukiyogaさんの1日のスケジュールについて

運営

活動が多岐にわたっていますが、普段の1日の過ごし方を教えてください。

tsukiyoga

外での撮影やイベントがある日とない日で働き方が違うのですが、撮影やイベントがない日はこのように過ごしています

毎晩入浴するようにしているので、それが夜のリフレッシュタイムとなっており、ヨガ・ストレッチ・ジムの時間はヨガ講師としての仕事とは関係なく、個人的なボディケアの時間となっているので、その時間も切り替えやリフレッシュになって、頑張る活力になっています。

tsukiyogaさんの1日のタイムスケジュール

tsukiyogaさんが欠かさずに行っているルーティンについて

運営

多忙な毎日かと思いますが、毎日欠かさずに行っているルーティンを教えてください。

tsukiyoga

簡単なヨガや筋膜リリースと夜の入浴です。

簡単なヨガや筋膜リリースは朝か夜のどちらかに行うのが基本ですが、両方ともにメリットがあるため、朝と夜両方行うときもあります
朝起きてすごいガチガチで身体が固まっているなとか、前日に筋トレをして筋肉痛があるなというときは朝にやり、1日すごく歩き回ったり、運動したりで身体が張っていると感じる時は夜にやります。

▼tsukiyogaさんの筋膜リリース解説動画

tsukiyoga

入浴については、好きな入浴剤やエプソムソルトという岩塩を入れて温まりやすくなる工夫をしています。
30分くらいゆっくりと浸かるのですが、その時間は自分時間として、何も考えずにリラックスする時間に充てています。

tsukiyogaさんがこだわっている自分ルールについて

運営

ヨガライフスタイリストとして活動されていますが、日々の生活の中でこだわっていることを教えてください。

tsukiyoga

腸内環境を整える食生活・ライフスタイルを送ることです。
具体的には、朝ごはんを必ず食べて、散歩やヨガなど午前中に運動をし、その他には1日を通じて姿勢を整えたり、温かいモノを摂ったりしています。

運営

腸内環境を整える生活を始めたきっかけを教えてください。

tsukiyoga

トレーナーとしての活動を始めた際に、食事や栄養についての勉強も始めたのですが、最終的にはベースとなる腸内環境が荒れていたりすると、いい栄養を摂取しても吸収されなかったり、無駄になってしまうことを学びました。

最近ですとインナーケアやインナービューティーみたいな言い方をしますが、ベースの腸内環境を良い状態に保たないといくら他のことを気遣っても効果が薄れてしまいます。
腸の動きが良い状態ですと、肌にも良いですし、摂取した栄養素もちゃんと吸収でき、筋トレやトレーニング後に摂取した栄養素の効果が発揮できるので、そこが一番大事だと思い、普段から気を付けるようになりました。

特に、朝温かいモノを摂るとおなかが動くので内臓にもよく、副交感神経が優位になり、腸活に大事なリラックス状態になるので、是非皆さんお試しください。

tsukiyogaさんがハマっている趣味について

運営

tsukiyogaさんが最近ハマっている趣味を教えてください。

tsukiyoga

乗馬と海外旅行です。

元々自然が好きで、外に行き太陽光を浴びるのも好きなので、リフレッシュも兼ねた趣味となっています。
乗馬に関しては、近くの乗馬クラブの会員となり、そこに通い詰めています!

▼乗馬クラブに通うtsukiyogaさんの投稿

tsukiyoga

また、海外旅行も最近ようやく解禁でき、今年からやっとコロナ前ぶりに行けるようになりました。
つい先日も用事があったので、家族旅行も兼ねてオーストラリアや韓国に旅行へ行きました!

▼海外旅行先のtsukiyogaさん

tsukiyogaさんのこだわりをご紹介!

①よく使うSNSアプリ

一番よく使うSNSアプリはInstagramで、DM等のやり取りやコメント返しがあるので、1日中満遍なく見ていますが、使用時間は1-2時間程です。

音楽のトレンドをキャッチアップしたり、アイデアのインスピレーションにするために、海外の方のアカウントを見ることが多いです。

②加入しているサブスク

動画配信サービス、音楽、スポーツ系と幅広く加入しています。

動画配信サービスではNetflixやAmazon Primeなどは一通り加入しており、韓国ドラマや洋画を見たりしています。
パートナーと食事をしている間に一緒に見たり、夜寝る前に見たりすることが多いです。
色々なトレンドの韓国ドラマを見ますが、最近は復讐系などドロドロ系の作品をよく見ています!

音楽ではYouTubeプレミアムに加入しており、動画視聴にも活用しています。
オフライン再生の機能が付いているので、ダウンロードすれば飛行機内とかでも動画視聴できるのが良い点です。

スポーツはジムもそうなのですが、ヨガの動画配信を視聴できる海外のアプリがあり、それに加入しています。
ALO movesという名前のアプリなのですが、ヨガ以外にもいろいろなジャンルがあるので、瞑想のコンテンツやフィットネスのコンテンツなどを参考にしています。

③こだわりアイテム

マイボトルとフォームローラーとマッサージオイルです。
マイボトルはジムに行くときに、フォームローラーは筋膜リリース時に使います。

▼tsukiyogaさんの愛用品

マッサージオイルは高校生くらいからずっと使用しているもので、以前脚瘦せマッサージの動画でも取り上げていたので、是非ご覧ください。

▼tsukiyogaさんの脚瘦せマッサージ

④好きなブランド

スニーカーブランドのオールバーズです。
ペットボトルなどのリサイクル素材から作られたスニーカーなのですが、adidasさんともコラボしていたりと、普通に歩いたりランニングしたりする分には機能性もあってお気に入りです!
私自身クッション性がちゃんと効いている靴が好きで、脚が守られると言いますか、関節への負担が少ない柔らかい素材なので、ヘビロテしています!
サステナブルなものという点も推しポイントです!

▼tsukiyogaさんお気に入りのオールバーズについて

⑤環境への配慮

環境に配慮した生活を心がけており、何かものを選ぶ際は数年前から環境に配慮しているかをチェックしています。
きっかけは海外の自然の中でやるイベントに参加した際で、自分たちが出したごみは持ち帰ろうというルールがあったのですが、環境問題に関するイベントでなくても、その当時の日本のイベントとの意識の差をすごく感じました。
中には車で訪れた方が車を動かして、車の下のごみまで拾っている様子を見て、その当時衝撃を受けまして、ちょっとした感覚の違いが日本人とのギャップとしてあるなと感じました。

自分はその時に当たり前に環境を気にできる人がいることを知ったので、自分も同じ感覚で当たり前のようにできるようになりたいというのがキッカケです。

▼環境への想いを語るtsukiyogaさん

最後に

運営

最後に今後の抱負を教えてください!

tsukiyoga

10代の方々がヨガに出会うきっかけを増やすことと、運営するアクティブウェアブランドでヨガイベントを増やしていくことです。

若い世代の方に向けて、SNSでの動画での発信も一番大きなところなのですが、若い世代向けの女性誌やファッション誌等のメディア出演をきっかけに、若い世代の方がヨガを知る機会を増やせればと思います!
今年の目標として、YouTubeの動画での発信も増やしていき、ヨガ動画についてもっと詳しく、一緒にできる動画も増やしていければと思います。

ヨガイベントについては、ゲストとして関東圏内の気軽に参加できるイベントに出演していたりしますが、今後はアクティブウェアブランド主催として、自分たちで企画して行うヨガイベントも増やしていければと思います!

今後もヨガライフスタイリストとして、日々前向きに過ごせるような発信をしていきますので、これからも応援のほどよろしくお願いいたします!

tsukiyoga(@tsukiyoga)

ヨガライフスタイリスト・パーソナルトレーナーとして活躍し、SNS総フォロワー数は63万人にものぼります。

ヨガを心と体を変えるツールとして発信し、老若男女問わず幅広い層から支持されています。

掲載されている情報は、AnyLIFEが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。
掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各サイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

公式LINEを追加する
お得なサブスク情報が定期的に届く!

公式LINEに登録するだけで
サブスク情報を定期配信

公式LINEを追加する